PALOji*Walker ONCE-IN-A-LIFETIME

ブロックチェーンで仕事も生活も

crypto Web3 生活

ビットコインで一躍有名になった技術、ブロックチェーン。

言っても専門家が限られた場面で使うだけのものだろうと想像していましたが、どうやら仕事も生活も未来型に変えてくれるモノらしいです。

 

ブロックチェーンで確実な本人確認が可能

bitcoin
bVoteというアプリを使って、オンライン株主総会の議決権行使をbitFlyerホールディングス社が株主総会で行ったとのニュースを読みました。

今流行のオンラインか、と流そうとしたところですが、このアプリにはブロックチェーン技術が採用されています。

ここでは本人確認を確実に証明するための台帳を、複数に分散して保つ技術のことだそうです。

これだけではさっぱりなにが良いのかわからなかったんですが、要は分散して議決権行使の記録を行うことで、改ざん防止による内容の保証ができるそうです。

もし情報のやりとりの内容が改ざんしようとした場合は、分散された過去の履歴まで全部修正する必要があるため、実質不可能になるような技術です。

会場一堂に会して挙手をするなどであれば、その場の全員が行使状況を目視できることなどで状況証拠がそろうわけですが、オンラインではそれが大きく制限されることから、別の裏付け手法が必要になり、この技術はうってつけというわけでしょう。

 

ブロックチェーンは生活にも浸透していく

network

取り決めや取引、手順などの履歴として改ざんができないということで、生活の中、例えば物の生産行程を順に追って表示するトレーサビリティなどの分野に応用が効きます。

生産から加工・流通を通し、多くの当事者の手に渡り作業が行われるような製品など、工程ごとに自動的にその当事者の行った内容が記録されていくような仕組みを作ることにより、偽装などが不可能なシステムが作れます。

より高価な取引、例えば土地の登記のような公的証明が必要なものなどの場合、この仕組みにかかればニセ取引などはすぐにバレてしまうことになるでしょう。

このように、特定の組織に依存しないデータ管理方法、複数で分散という考え方を実践するためのツール・システムはますます増えていくことでしょう。

 

ブロックチェーンで手続きの簡素化

blockchain

この技術はまだ具体的なメリットがわかりにくい段階でしょう。より理解を深めて、なぜ信頼性が高められるのかを知ることも必要です。
おそらく、公的手続きなどの簡略化で利益が感じられるようになることを期待します。

ちょうど日本政府も、紙とハンコを廃止していこうという動きを始めていることですし、この際一気に進めてほしいものです。

手続き簡素化で、感染予防対策での対面接触の減少にもつながるし、身近なサービスに採用することで、利用ハードルを下げることに寄与するとも思います。

まぁ、ますます万人向けに透明なデータ管理が可能になっていくということからは、人の価値を表すAIスコアとかも進むんじゃないでしょうか。