モバイルバッテリー Xiaomi Power Bank 10000
Xiaomiのモバイルバッテリーを買ってみました。 スマホはもう何台か買いましたが、Xiaomiのバッテリーは初めてです。 なかなかいい感じなのでレポートします。
オススメ無料観光地(?)土合駅
土合駅 オススメ無料観光地(?)土合駅の駅舎観光地ではないけどちょっとマニアックな場所ってとこに興味が湧いたりするんですよね。多くの鉄道系インフルエンサーにも人気の土合(どあい)駅。JR東日本信越線の「どあい」駅です。
Xiaomi 15到着! 【セットアップの手順→簡単&進化したなぁ】
Xiaomi 15 のセットアップメモ 3モデルぶりのスマホ新調 スマホもどんどん進化してすごいですね。 日常で一番使うガジェットだけに、定期的に買い替えてつないでる状態ですが、今回は3モデルほど待っての購入に至りました。 SoCランキングを見て買う癖が付いてまして、ここのところはなぜかXiaomiを買うことが多いです
防寒服の逆、買ってみた – WindCore at ワークマン+
なんか涼しくしてくれる服を買ってました。防寒服の逆、WindCore買ってみた年々暑くなりもうねぇ、わたしゃともかく暑いのが苦手なんですよ。同じような地域に住み続けてても、年々暑くなってきてる実感がありますね。冬が去り、春になるあたりで毎年、あ〜あの酷暑がまた来るんだなーと妄想して勝手に落ち込むのですね。
すばらしいバラ in 深谷市
深谷ネギと一万円札の渋沢栄一でおなじみ埼玉県深谷市には、花をテーマにした活動が盛んなところでもあります。今回、深谷オープンガーデンで活動されている栗原会長のホームガーデンを訪問する機会に恵まれました。季節も天気も、そして花の仕上がり具合も最高のコンディション
原チャリツーリング2025年4月 四国一周
原付二種(125ccのバイク)で、関東から四国一周へ2025年4月、バイクに最適な気候をねらって四国の外周を巡るツーリング旅に出かけたときの立ち寄りスポットリストです。天気に左右されますので行き先も宿も直前に決めるのですが、こんな感じになりましたのでエイヤっと全部ご紹介しておきます😀
Bluetoothでバッテリー管理 – BM200 –
ANCEL BM200 Battery Monitorクルマやバイクのバッテリー管理で気になってたのが、状態の経時変化です。特に12V鉛バッテリーの場合、充電せず放置している20℃の時の電圧12.85V程度が100%ということなので、それからどれだけ下がっているかを経時変化のグラフで見たい!温度もみたい!
ハンディオシロスコープZOYI ZT-703S
今回買ってみたオシロはZOYI ZT-703S デュアルチャネルオシロスコープ 私は今回Ali Expressで買いました。→リンク ちなみにAmazonだと2025年1月現在、まだだいぶ高いようですね。→リンク 箱の裏側はこんな感じ。 シングルチャネルバージョンもあるようで ...
その辺のスーパーでもタッカルビが作れる
急に食べたくなるそのメニューとは、そうタッカルビです。 その辺のスーパーでもタッカルビが作れる とわかって、まずは家になかったものを購入、と。 コチュジャンはスンチャンコチュジャンだと思ってたけど、最近はピビゴのブランドでよく見かけます。 …
情報多くてパロディー?なカレー
つい手に取ってしまうパッケージ ツッコミ待ち? なんともはやツッコミどころ満載の商品が並んでたので、延髄反射で手に取ってしまったワケです。 その名も、 ペヤング焼きそば風カレーレトルト ん?ペヤングの焼きそば風? 風が吹いちゃってるってこと…
選択と集中って、、、できない
珍しく「モノ」ではない話題、持論の書きなぐりです。さぁー、わけわからん事いきますよー。 選択と集中 選択と集中が成功のカギ、なんてことを言いますね。激しく同意です。ただこうなんていうんでしょう?自分に当てはめた場合どうもできないことのような…
韓国食ツアー#53-8 番外編4
その昔、地球の歩き方に載ってた都心なんだけど安宿みたいなところのなじみが何軒か有るんですが、時を経て設備が古くなり、建て替えられ、結構良いお値段のホテルになってしまっていることが多いんです。 そこで今日日登場するのがエアービーアンドビーAirbnb、旅行中の宿探しのオプションとして役立ってくれることが増えました。
韓国食ツアー#53-7@ソウル・春川
ソウルに北上して、最初に食べたのはこの「メッチャクチャオーソドックス」な焼肉です。 この店に飛び込んだ理由はひとつ、宿に近いいっちばん普通の地元のお店で、いっちばん普通の肉を食べたかったからですね。
韓国食ツアー#53-6 番外編3
釜山総合バスターミナル(ノポ) これは노포(ノポ 老浦)の 부산종합버스터미널 (プサン チョンハ プ ポス トミノ ル 釜山総合バスターミナル)です。 釜山の地下鉄1号線の終着駅、노포옉(ノポヨ ク 老浦駅)で降りて、徒歩で接続しています。
韓国食ツアー#53-5@釜山
トブルチジュキムパプ & カルビタン トブ ル チジュキ ム パ プ と聞いても、聞き慣れない日本人はナンすか?となりますね。 韓国の英語表記や発音ってのは、私はも~~のすごく変わってると思います。 ★더블(トブ ル → ダブル) ★치즈(チジュ → チーズ) なので、