「 乗り物 」 一覧
-
-
ANA(全日空)の機内誌と言えば翼の王国。良質コンテンツがよく紹介されていた印象があります。 フライト搭乗記念に持ち帰ることもできる通常の紙の冊子ですが、本日2021年2月25日デジタル化されることが …
-
-
火星探査車Perseverance(パーサビアランス)により2021年2月18日に撮影された火星地表の映像が、NASA(アメリカ航空宇宙局)によって公開されました。 アポロの月着陸の話に匹敵するほどの …
-
-
今冬の東北、青森行きの日程も残念ながら最終日になってしまいました。 ホント思いますが、好き勝手できる自分の時間って、とっても大事でいつもあっという間に過ぎるの法則ですね。 ともあれ今日の予定は、気をつ …
-
-
久々の青森です。まぁコロナ禍で遠出する雰囲気でなかったのが響きました。まぁ目的は昨日書いたとおり、テキトーなんですけどね。 ともあれ、観光は天気がすべてと言うだけあって、今日はこの上ない晴天にめぐまれ …
-
-
緊急事態宣言中ということですが、物流は止められませんので止まっていません。そして、冬に雪と温泉の旅行をしないことも有りえません。 ということで、そのへんを考えながら、思い立ってプチ旅行に出ました。 & …
-
-
スズキは昨日、軽自動車全てをHV(ハイブリッド)車にするということを発表しましたが、なかなかインパクトを感じています。日経記事 ダイハツのHV化も去年12月に一部漏れ聞こえてきたりしましたが、ホンダや …
-
-
チョーク、と聞いて黒板のチョークを想像する人がほとんどだと思います。ホワイトボードに代わって登場することも少なくなったアレです。 私がチョークと聞くと、クルマのチョークを思い出します。寒いときなどにそ …
-
-
政府の脱炭素への取り組みはかなりインパクトがありますね。 政府からの発表では、軽自動車も対象にして電動車にするべきとの方向性が出ています。 脱炭素という言葉 炭素といえば、キャンプで使う炭とかダイヤモ …
-
-
日本ではこれから人口減が予想され、多くの公共的サービスの縮小やコスト削減が行われています。 先日聞いたみどりの窓口の縮小のニュースは、交通系だけに身近な気がします。 JR西日本の発表 JR西日本からは …
-
-
自動車から内燃機関であるエンジンが消えゆく運命にあるわけですが、すでに動きが加速している感じがします。 自動車メーカー各社も、関連産業も、そしてユーザーもよく考えさせられる時代に突入したもんですね。 …