生活に関する記事一覧
【Anker Nano II】USB Type-C PD 45W買ってみた
GaNトランジスターを採用した充電器の開発が進み、小型軽量化したなぁなんて思ってましたが、さらにこんなに進化するとは。 引きこもり生活も、かなり世間的には緩んできて外出の機会が増え、持ち物をもっと減らそうといつも画策してるわけですが、もひとつ新調しましたのでレポートしておきます。 USB Type-C / PD 45W
生活を変えた買い物ベスト3【2021年】
またやってきたAmazonの11月26日からのブラックフライデーセールのお知らせを見て、今年もアマゾンに楽天にと結構買い込んだことを思い出しています。 まだ12月が残ってるのに少々気が早いとは思いますが、中には良い買い物だったと思えるものがいくつもあったので、メモを兼ねて個人的ベストバイ2021年版を3点ご紹介します。
M1がiPad Proに搭載【Apple Event April 2021】
2021年4月20日(日本時間では21日AM2時)にApple Eventが開催され、多数の新製品が発表されま
サクラとチューリップがそろそろ始まる【深谷グリーンパーク】
北関東でも桜が咲き始めました。埼玉県の深谷市はネギもすごいんですが、花を見るにも良いところが多い印象ですね。
ニッポン人として思う【楽天三木谷社長】
楽天の三木谷浩史会長兼社長の記事が朝日新聞によって紹介されていました。 世界も生活も激変し続けている今、とって
2本アームで一人分の仕事【そば調理ロボット】
電車通勤する身にとってはなじみの多い、あの現場にも自動化の波が来ているようです。 世界じゅうで行動パターンが急
経営も生活もじゃまするものではない【SDGsとDX】
先日ある中学校の横を通りかかったら、外壁に見慣れたマークが並んでました。SDGsのマーク達がずらっと。 数年前
人間4つの機能で【やっぱり聞き話し】
多国語を始めるとき、日本人の場合だけじゃないとは思いますが、読み書きから始める人が多いんじゃないでしょうか。