PALOji*Walker ONCE-IN-A-LIFETIME

【デジタル通貨】中国が大きく動いている

生活 経済

デジタル人民元の社会実験が深センではじまりました。

お金が関係ないという人はなかなかこの世界に居ないわけですが、現金主義の日本でもいよいよ国の通貨がデジタル化すること、ちょっとこれは相当に意識しておくべきことでしょう。

 

国のお墨付き

money
今回深センで始まっているのは、中国の国家がお墨付きを与えて検証を開始しているデジタル人民元の検証です。

アリペイやWeChatペイなど、中国では生活の中で現金での決済をせず、電子決済がすでに主流になっています。

いろんなメリットデメリットが有る中、今回の政府主催のトライアルでは電波の無い中でもスマホ同士で金銭の授受ができるようになったというのはエポックだと思います。

これが国全体のレベルで当たり前になるとすると、今までデジタル決済機能を提供している会社の利益源がなくなることも危惧されているようですね。

 

意識の問題

credit card
で、ここ日本での仕組みを作る側はどんな状況かと見ると、この辺の事情を熟知した人々によるサービス提供合戦が炸裂している状態なんじゃないでしょうか。

国内外のクレカ、交通系、なんとかペイ、ポイントカード含めその他諸々と、その熾烈な戦いを、我々一般消費者はどこ吹く風と感じて勧められるがままにお得そうなものになびきながら過ごしている感じもします。

店舗側も各業者のサービスに翻弄されてると思いますが、なにせ支払い方法がいっぱい有りすぎて、スーパーや家電量販店のレジの周りには、決済端末だらけになっている状態ですね。

スマホを手放さない人も相当に増えて、電子決済にも慣れたとは言え、政府主導の電子通貨実現の話はまだ有りません。

なので民間企業の自由競争が加熱し、早いもの勝ちの様子になっているわけで、中国のやり方をそのままできない事情も大アリのようです。

利用者にとっては、ともかく決済ごときに要らん工数使いたくないし、オトクで安全で簡単なものだったら何でもいいんですけどね。

 

身近なところにヒント

smartgrid
お金を消費する側の意識としては、古来からの現金で決済することを支えるシステムが日本には有りすぎることも一因なのではないでしょうか。

どこのコンビニに行っても、どこの銀行のカードでも使えるATMが置いてありますが、これはクレカやなんとかペイの対抗として相当に力が入っている分野で、こんなに現金が身近で便利な国は日本以外に私は知りません。

むしろ現金をCD機から取り出す様子は日本以外ではなんか危ない感じがしますし、そもそも高額紙幣での支払いはあからさまに嫌な顔をされるだけでなく、拒否されることもあります。ニセ札かも知れないので。

スーパーのレジの話では、どの決済サービスを使えばポイントなどがお得になるのかによって決済方法がかわるので、それに対応することによって売上をこぼさないという観点なんでしょう。現金が動いても決済業者は儲かりませんので、インセンティブを与えることでの顧客獲得合戦になっています。

私の現在の感覚では、どうも現金を使うだけで、ポイント分損をしている感じがします。そして、ガム一つにでもクレカやなんとかペイで払って、信用スコアでも上がるのかも?というノリで使ってる感じもします。

確かにジャラジャラと現金を持ち歩くのは嫌だし、カードも枚数が多いのは管理も利用も大変なので、何か一つで済ませたい気はします。ガジェットとしては、やっぱりスマホなんでしょうかね。

それにしても決済サービスが乱立しすぎているので、店にも利用者にも、ひいては行政側にもデメリットばかりなんじゃないかと、素人ながらに想像したりしています。

お年寄りにとってハードル高いと言われる電子決済ですが、将来のデジタル通貨導入などとなった場合、どう救済していくかが課題でもあるでしょう。

政治で解決か、自由競争か、はたまた独自の日本方式か。決済方法の試練はまだまだ続くんじゃないでしょうか。