経済に関する記事一覧
【いよいよ動き】島に本社移転はアリですね
働き方改革を通り越して、そもそも大都市のど真ん中に本社を構えている意義をじっくり考えるべき時代になってきましたね。 それよりもわかりやすくリスク回避のためにも、ニューノーマルへ向かって移転したい企業も多いのではないでしょうか。 そんな中、パ…
トヨタが定期昇給見直し – 副業時代が本格化か –
トヨタ自動車が定期昇給について考え方を見直すと発表しました。 ううむ、やっぱりこれからの日本では、サラリーマンは副業が前提にでもなるんですかね。 年功序列の昇給に慣れていた 戦後復興期、というと第二次世界大戦での敗戦後、焼け野原から復興した…
いよいよロボットが身近に
最近産業革命の産品としてロボットが身近になってきました。その中でも人手不足解消のためのロボットが導入されたという話題が出てきてますね。 コロナで激震の走った外食産業への導入は加速するでしょうか。 飲食店での人手不足解消 事務作業の省力化のた…
ECに接客営業で変化が
アマゾンや楽天など、ネットて展開されているECサイトもすっかり定着した感じがします。 特に私の場合アマゾンプライムに登録してからは、登録しているクレジットカードの請求が怖くなるほどの買い方になっているほど、いままで店頭で買っていたものをネッ…
用語の選び方で心に影響
そろそろ本当に飽きてきたコロナに関連するいろんな影響。 医療にも疫学にも特に詳しくない一般市民として(?)この所思うところをメモっておこうと思います。 メディアに翻弄されたことで学ぶ 未曾有の大惨事とか、不治の病につきワクチンが開発されるま…
エール花火
今年は100年に一度と言われるコロナ禍による自粛の大波に飲まれました。 去年の今頃には予想できなかった事態は、経済にも文化も大きな打撃を与えてしまいました。 今年は夏の風物詩としての花火大会が、各地で軒並み中止になりましたが、今日初の試みが…
GDP最大の下落
今日、内閣府から発表された日本の4月から6月期の国内総生産GDPは、コロナの影響により年率27.8%減。戦後で最悪となったと聞いて愕然となりました。 リーマンショックの時には最大17.8%の下落だったとのことなので、激悪ですね。 この機には…
コンビニよりドラッグストア
その名の通り便利さが命のコンビニは、必要な時に目の前に現れてくれるインフラになりました。 利用者目線からしても日本国内ではもう飽和している感じがするんですが、どうやらそのコンビニ業界も転換期に来ているようです。 コンビニがスーパーを追い上げ…
レジ袋、一ヶ月たって思う
以前の投稿でレジ袋有償化について書きましたが、ルール施行から1ヶ月以上が経って消費者の行動変化データが出てきました。 政府の思惑通り、約7割の消費者が有料化を機にレジ袋辞退、つまり袋を買わないという行動となっているようです。 …
野菜の価格高騰
このところ野菜の値段が高いですね。 長雨に加え、在宅巣ごもり需要の伸びも影響しているようです。 気候の影響 今年も長雨と日照不足が続き、例年にもまして豪雨での被害が大きかったと思います。 記録的に日照が少なかったことで、今年は…
自販機オペレータ不足
おなじみ自動販売機。日本では有って当たり前で、ほぼ社会インフラの一つと言っていいでしょう。 利用者としては生活の一部になっている自販機ですが、それを支える企業側の事情にはあまりご存じないのではないでしょうか。 その過半数を占める飲料の自販機…
接客業でも脱対面方式
営業と呼ばれる職種は将来無くなるという感じのセミナーを、10年前くらいに受けたことがあります。 当時は、日本ではなかなかそう言うわけには行かないだろうと思ったし、実際の商談や顧客サポートを進めていく上で、営業担当が存在しないということは有り…
人工肉の時代へ
人工肉と聞いてもまだあまり馴染みが無く、ベンチャー企業の研究段階かと思っていました。 しかし、世界一の食品加工会社ネスレが世界的に人工肉事業を強化すると報道され、いよいよ時代は人工肉の方向に進んで行きます。 なぜ人工肉が求められる? 普段か…
外食産業5%
とうとう今日、東京で1日あたりのコロナ感染者数が367人と報告された。感染拡大警報だったのが、感染拡大特別警報になり、小池都知事が記者会見をするに至りました。 想定はしていたものの、Go To問題や、夏休みを控えてることもあり、やっぱり気が…
モノではなく体験を売る時代
前に読んだアフターデジタルでは、今後結構すぐにオンラインのデジタル世界が、今の現実であるオフラインの世界を包み込んでしまうと解説しています。 考えてみたら、自分が暮らしている日常の行動も少しずつ、でも確実にこの世界に足を踏み込んでいるんだな…