PALOji*Walker ONCE-IN-A-LIFETIME

【リモートで活性化】地方移住は副業から

働き方 生活 社会

随分前からリモート会議システムは有ったものの、設備も大きく特別なものという扱いでした。

パンデミックが起こっていやおうなしにやらされた感のあるテレワークが一般化してきたことで、むしろ今後に期待も出てきました。

都市一極集中で起こったこと

tokyo
そもそも産業とは、需要があるところに供給がされるという仕組みであるわけで、どこに需要や情報があるかと言うと、どうしても都市部に居るほうが強いという一般則があります。

日本や韓国ではその傾向がかなり強いと言えるようで、高度成長期以来ずっと人口の都市一極集中、特に東京圏への流入超過が見られます。

住居コストの高騰や交通量の飽和などに始まり、いい出したらきりが有りませんが、その結果頭脳も都市部に集中してしまいました。

利益率の高い業種やサービス業が集まった結果、地方都市からは人材が流出してしまったわけです。

地方公共団体や、地方で展開する老舗企業などでは、コロナ対策で一般化したリモートワークの一般化と、ジョブ型雇用へのシフトが意識され始めた流れから、リモート副業を都市部の人材に向けて発信を始めたようです。

副業推奨のムード

sidework
企業活動で重要なのは言うまでもなく人材だと思われますが、都市部の優秀な人材を地理的なアクセスの問題により地方で雇用することができないことは当たり前のように進んでいました。

それがリモート当たり前のような雰囲気になり、移動に費やす時間を省略できるとわかった時点で、自分の能力を副業で活かしたいニーズと、有能人材のノウハウが欲しい地方企業・団体とのニーズがマッチするようになったわけです。

これにさらに国レベルでの地方移住サポート政策も出てきましたので、地方にとっては有利な情勢になってきた感じはします。

都市部企業などで第一線で働く社員が、最初はリモートで副業をしながらノウハウを溜め、現地に訪問する機会を得るうちに移住することもアリ、なんてことが期待されているようですね。

リモートワークが可能になったので、都市部にある会社のために地方で働くというパターンはよく聞きましたが、いわばその逆ですか。
結果として、地方に移住して人生充実する人が増えれば、一番の地方活性化になるでしょう。

これからの日本企業での働き方

entrepreneur
サラリーマンやってる経験から、ここのところ何度か日本企業の働き方についてコメントしてきました。

現在でも東京で商売をやっている多くの会社は、紙とハンコ、電話とfax、そして最近でこそメールをつかったりしてますが、急ぎだったりする場合には、まず電話かリアル訪問などなどの、一言で言えば昭和の人たちの気合と根性で成り立っていると言ってもいいかもしれません。

これからの企業や社会を担っていくのは平成の人たちなんだから、ちゃんといいところは引き継いで、顧客との関係は引き継いで行くように。

だいたいこんな感じの語られ方が多かったのですが、それ以上に顧客や社会、そしてデジタルの波での変化が大きすぎて、引き継いだところで無意味な考え方、作法や風習などなどが多いですね。

人材育成や企業の活性化などのテンポが、昭和の人の経営では全く追いつかなくなったんじゃないかと感じています。日本は世界にもまれな高齢化の国ですから、おそらくこれからもなかなか高齢経営者は退場しませんね。

そろそろ平成生まれの経営者による上場企業も出てきましたね。デジタルやゲームなど、変化が激しく今までに無かった分野では、若年層でないと経営すら出来ないテンポの時代なんだと思います。でもそういう業種の方が利益が大きかったりする。

その隙間を埋めるのが、副業ありきの雇用形態や、リモート主体の働き方などで可能になってきた新しいやり方の組み合わせなんだと思います。
今でも副業禁止とか言っている大きな企業は、実態を瞬時にネットにさらされても何ですか?とか言ってしまいそうな顛末が待っていることと思います。

もう少し地方が活性化して、もとから地方に居る人や移住した人も含めて文化的に盛り上がってくると、日本全体として儲かって楽しくなる絵も描けていけそうな気がします。これからの地方移住を後押しする政策強化に期待もしています。