韓国食ツアー#53-2 番外編1
大邱と釜山2023年11月 韓国食#53ツアーの2023/11/08から11日までの番外編をお届けします。 ( - Page 2
韓国食ツアー#53-1@日本→大邱・釜山
韓国食#53ツアーの1日目(2023/11/08)から3日目までまとめてレポートします。 それではいってみましょう! 53-1 テジッタロクッパ 今日も今日とてやってまいりました、恒例の韓国食ツアー第53回目、記念すべき第一食はクッパです。 - Page 2
海外モバイルはSIMの利用が快適
スマホで連絡を取り合うことはもはや当たり前すぎですが、日本国内で当たり前だけど海外に出たらいきなり壁にぶちあたるコトの典型はモバイルインターネット接続でしょう。 なにせいきなりつながらなくなることが普通に起こるので。 その先に何を用意するかでちょっと日本の皆さんの認識が違うかなぁと思えること多しなのです。 - Page 2
待ってました超薄型USB Type-C PD充電器
超薄型USB Type-C PD充電器 スマホやiPad、そしてMacBook Airを普段持ち歩いてる身として、やっぱりコンパクトな充電器が欲しくなります。 GaNトランジスタを採用した製品がここ1年くらいでたくさん出回ってきたのでかなり満足度上がってきたんですが、薄型がずっと欲しかったのです。 - Page 2
元素周期律表の語呂合わせ
今日も今日とて、物好きな備忘録です。 元素周期律表の語呂合わせ(勝手にアレンジ版) 水平リーベ 僕の船 生具有るshipsクラーク カスチ袋まで 小憎亜鉛が汗ッ縮 リスいじるニオブも、手クルも、 論パラジウム、銀塊捨て良きせば、ランタノイド…
ホロライブ まんまる焼き
まんまる焼き こんなお菓子、というかスイーツを買ってみました。 実は買う前にググってみてたどりついたファミマの サイト には、「ホロライブ」コラボのまんまる焼きですって書いてありますが、何のことかさっぱりわかりませんでした。 - Page 2
充電式デジタルテスター買ってみた
世の中テスターにもいろいろありますが、電気工作などに使う電圧・電流計のほうのテスターを久々に新調したのでご紹介。秋葉原の秋月電子でだいぶ前に買ったアナログテスターがとっても重宝しているのですが、度々内蔵電池がへたるのでちょっと運用性悪いなーと感じてたところ。 最近は本当に優秀な製品が安く手に入るなぁと思いつつ探索を。 - Page 2
BRC-20, ERC-6551などの新トークン
最近NFT関連のニュースで聞くようになった「新しいトークン規格」について少々まとめましたのでメモを残しておきます。 2023年6月 - Page 2
台湾ホテル紹介5連発:2/2(2023年6月)
個人の好みの問題ではありますが、安いところをついつい追求してしまうので、思い立ったらオタメシの精神でフツーのホテルにも泊まってみました。 傑仕堡有氧酒店と漢字で書かれても、音に出して読めなければ会話で人に訊けませんね。 - Page 2
台湾ホテル紹介5連発:1/2(2023年6月)
旅行、それも海外旅行がとっても手軽になりました。 さらにChatGPTが公開されたことにより、信じられない精度とスピードで現地情報を知ることができるようになりましたね。 さぁ、国だけ決めて無予定自由行動する時代です。皆さん、休みだけもぎ取って世界に飛び出しましょう! - Page 2
台北の格安ホテル事情
久々の台湾訪問となりました。 前回来たのはなんともう19年前の2004年だったですね〜? ともあれ前回は自分でホテルの予約とかできなかったので、今回自力で予約→宿泊をしてみましたメモをお届けします。 ホテル探しの前提 今回も台湾訪問の入り口は台北です。 - Page 2
豊洲市場の場内初訪問
東京、そして日本と世界の胃袋を支える豊洲市場に初訪問してきました。 画像の備忘録です。ぜひ最後までスクロールして市場の様子をごらんください。 豊洲市場は、2018年10月から築地市場の後継としてオープンしました。 - Page 2
デザインフェスタに行ってみた
デザインフェスタVol.57に行ってきました。 デザイン業界というか、日本最大のアートイベントだそうですね。 ただただその規模と熱気、そして幸せさにあふれてると感じました。 いい歳のオッサンが、それは感動してしまったぞという画像メモを少し残しておこうと思います。 - Page 2
晩杯屋いいね
ちょっと一杯引っ掛けて行こう!なんてサラリーマン用語は、最近薄れてきた感じが個人的にはしております。でもコロナ明けで居酒屋の賑わいが戻ってキターー!ということで、先日筋金入りのチェーン店(?)に行ってきましたので少しばかりレポートなど。立呑み晩杯屋晩杯屋ってご存知ですか? - Page 2