ガジェット・Mac・PC・電気電子に関する記事一覧
【ガソリンの代わり】充電人生とバッテリー
災害時に困るのは停電、そして携帯の充電に奔走ということを耳にします。 電気は世界中にめぐらされるエネルギーとして今後も一番人気になっていくんでしょうね。 エネルギーをバッテリーにためる 地球に住んでいる以上、太陽からのエネルギ…
【意外とあっという間】リモートトレインオフィス
JR東日本とKDDIが空間自在プロジェクトと称してまちづくりをするんだそうです。 おや?と思ったのは、新幹線でリモートワークができる環境提供の実証実験をはじめたことです。リンク 移動時間を有効利用 急に寒くなりました。郊外の電車あるあるです…
【5Gよりahamo】docomoから激震で楽天は?
2020年菅政権になってからというもの、日本政府からかなりの熱量で携帯電話各社に値下げ圧力がかかっていますが、先日発表となったドコモからのahamoは激震と言っても良いのではないでしょうか。 DXに向けての入り口は通信から。感じていることを…
【楽天モバイル】データ通信レポート2020年12月
なにかと頼りにしている楽天モバイル。 Rakuten UN-LIMIT Vのサービスを契約してから約2ヶ月となったので、現状などを少々レポートしておきます。 気になる基地局 楽天モバイルはMNOの宿命として自社の基地局が充実していることが求…
【お試し利用中】M1搭載MacBook Air
3日連続でM1マックのレポートなど。 今日は利用編を少しだけお届けします。 気になる互換性 なにせプロセッサがIntel Core i5からM1になったので、まず最初に心配になるのは互換性です。 自分が普段使いしているアプリケーションや環境…
【初セットアップ】M1搭載MacBook Air
今日は昨日の続き、M1 MacbookAirの初立ち上げの様子を紹介します。 初めてMacを買う人にも優しいほうなんじゃないかなと感じました。最後にネイティブアプリをひとつダウンロード導入。 M1対応のOS macOS 11.0 Big S…
【まずは開封の印象】M1搭載MacBook Air
約半月前に、アップルコンピュータから発表された新型Macintoshシリーズの話を書いたんです。 人間とは弱い生き物なのです。触手が動いてしまいました。はい。 ということで、M1 MacBook Airが到着しましたので、簡単にレポートしま…
【ケータイの値下げへ】進むんでしょうか
デジタル化に向けての一大施策して、携帯電話の値下げが政府によって働きかけられています。 今朝NHKラジオでも取り上げられていて、今の日本でもすでに仕組みはできていてあたり前なのに、おそらく多くの人にまだ情報が届いてないんだろうなぁと思いなが…
【環境更新】macOS Big Sur (Ver.11.0.1)
昨日はAppleのM1プロセッサの印象を少々書きましたが、今朝方作業した、M1にも対応しているという最新OSのインストール記録をメモしておきます。 Macintoshな生活での普通の作業に過ぎませんが、OSの入れ替えって結構生活に影響を与え…
【M1プロセッサ】新型は第何次Mac革命?
新型マックの話をしてたら、トリチはさすがに重いよね、という話で返されてしまったので若干凹んでますが、辛ダブチは良いなと思ってます。 というわけで、ついにアップル社から新型Macintoshのプロセッサと、搭載モデルの情報が明らかになりました…
【ローミングエリア】楽天モバイル
先日楽天モバイルの音声SIMを新規契約したと書きましたが、早速ニュースが飛び込んできて一瞬アセりました。 ローミングエリアの提供が中止されるとのことです。 ローミングに頼る必要 楽天モバイルが日本で4番目のMNO(携帯回線の元…
【稲刈りから食卓まで】動く方が良いですかね
ガジェット・Mac・PC・電気電子 中部北陸 日本 生活 食
まだまだこれから秋が深まっていきますね。食欲の秋、食べすぎ症候群に毎年おちいるので注意しなければなんですよね。 やっぱり新米が新鮮なうちは箸が進んでしまいます。あらためてお米って生鮮品なのかな?と思うこの頃です。 動画の生活 …
【楽天モバイル】SIM契約してみました
格安サービスのMVNOから、一文字違いでV(バーチャル)が取れて、晴れて回線提供者MNOになった楽天モバイルですが、設備不足などで苦戦のスタートになったようですね。 今回、私のプチ移住予定に伴って、今までのOCNモバイルOneの契約に加えて…
【携帯電話各社】これから激動かも
NTTが、NTTドコモの完全子会社化を株式の公開買付(TOB)で行うことが決まったとの報道です。 これかなり大きいニュースだと思いますが、完全子会社じゃなかったということに気がついた次第で。 これからデジタル庁もできることですし、携帯通信各…
【ポータブル電源】充電人生と災害への備え
台風が強い勢力のまま九州に向かっていると報道されているのを聞き、にわかに災害に備えねばなどと思っておりました。スマホやPC、そして冷蔵庫や生活のための照明など、停電となれば普段の電気のある生活とのギャップが大きいことも体験しました。 災害対…