PALOji*Walker ONCE-IN-A-LIFETIME

社会に関する記事一覧


生活 社会

情報を知らないと損をする、というのはいつの時代でも世の常です。これがITでデジタルな時代ならなおさらですね。 聞こえは悪いですが情弱ビジネスというのも無くならないわけでして、自分は大丈夫と思っていてもやっぱり引っかかりました。 できればそう…

生活 社会

ご多分に漏れず私も利用者に過ぎない一般市民なわけですが、どうも最近エネルギー問題が話題にのぼることが多くなっているような気がしています。 地球温暖化が実感として伝わってきている最近ですが、やはり電気エネルギーが主流になっていくんだろうなと思…

生活 社会

仕事や人生の話題になると、サラリーマン的にはどうしても制限を受けていることへの不満の話になりがちです。 また、無意味でバカげているように見え聞こえすることを良しとしない風潮もあるんじゃないでしょうか。 仕事とプライベートを分ける? 世界中の…

社会 経済

コロナの影響による解雇者数が7万人との報道がされています。 なにやら深刻な感じが伝わっては来ますが、少々思うところもあります。 数字は怖さをあおる 報道されている数字的には、2020年10月の日本において完全失業者数210万人、前年同月比で…

生活 社会

引越しすると、身の回りの新規タスクだけでも相当数になります。 たまには自分でネットの情報を取りに行かない日を過ごしてみようかと思い、少々試して感じたことなどをメモしておこうかと思います。   スマホ無いだけで、なにか聞こえてくる …

社会 経済

デジタル化というと、どうしてもPCとネットをどう使うかみたいな話が多くなりがちなんです。 この道具をどう使うとかの話は大事なんですが、その先を速く進むことが必要なんだと、昨日のセミナー講義を聞いて認識を新たにしました。 今こそ企業は誤解なく…

社会

今日は前々からある意味楽しみにしていたセミナー3本を聞くために、遠くなった自宅から片道2時間ちょいかけて幕張メッセの展示会まで行ってきました。 リアルな展示会はコロナ以降2回目の訪問ですが、主催者側も参加側もだいぶ慣れてきた感じはしますね。…

社会 経済

コロナパンデミックの影響をモロに受けた業界の一つに航空業界がありますが、ANA(全日本空輸)から大型の人事案件が有り、トヨタに社員の出向を依頼するとのことです。 就職ランキング上位の常連 もうこれは就活生の常識にもなっていると思いますが、A…

生活 社会

デジタル庁の話とはレベルが全く違う、かなり身近な事で不便に思う事が起こりました。 ネット銀行での紙とハンコ、本人確認のハナシです。 銀行口座に紙の通帳 銀行口座を開設すると、認印を銀行印として登録して預金通帳が支給されていました。でも実際に…

働き方 社会

終身雇用などのメンバーシップ型から、ジョブ型雇用へと舵を切る大企業が増えていると報じられています。 コロナと直接は関係ないとは思いますが、引き金にはなったのではないでしょうか。   大手企業が抱える問題は人 最近オンラインでセミナ…

働き方 社会

職の安定を望むのは自然なことですが、年に一度の4月1日の新卒入社を目指している人が多いことが不思議に思えてきています。 日本の高度経済成長時代のひな形に当てはめたい人がまだ多いということなんでしょうか。 リモートワークの制度が有る企業 新型…

乗り物 社会 経済 鉄道

毎日のようにお世話になっているJR東日本の電車。通勤定期のことも書いたりしました。 生活に組み込まれすぎて、利用者としては特に経営のことを意識することの無い鉄道会社の事ですが、コロナの影響で私自身もほとんど使わなくなってしまい、思いのほか影…

生活 社会

デジタル関連の動きを聞いていると、スピードとツールにばかり目が行きがちですが、やはり目的は人が満足すること。 人の満足と言えば、健康に生きることに尽きますが、医療についてもスピーディーにデジタル改革が進められている模様です。   …

生活 社会

デジタル化によるハンコ廃止論で山梨県のハンコ関係者が相当に怒っているようです。 私の勤務先でも、在宅勤務をやりにくくする原因の一つ、紙とハンコについて議論にあがっています。転出転入届も、クルマの車検もまだまだ紙とハンコですので、近い将来この…

社会 経済

菅新政権になり、デジタル庁設立に向けて平井大臣が動かれていますが、このデジタルという用語そのものに抵抗がある人が多いことが、やっぱりいろんなネックになってるのかなと漠然と思っていました。 そんな中、昨日興味深い対談があって内容を聞いてみると…