働き方に関する記事一覧
【流れが変わる?】企業の内定者数
職の安定を望むのは自然なことですが、年に一度の4月1日の新卒入社を目指している人が多いことが不思議に思えてきています。 日本の高度経済成長時代のひな形に当てはめたい人がまだ多いということなんでしょうか。 リモートワークの制度が有る企業 新型…
【やってみるまでわからない】慣れと習慣の怖さ
このところ生活パターンが変わって、家に居てもできる新しいことを少しずつやり始めてきました。 そうすると、やってみて初めてわかること、次が見えることが連続していることに気が付きます。 自粛生活で、反応が両極端に このごろ東京では…
【大事なもの】命の次はお金?
新型コロナで仕事や生活のパターンが大きく変わったことが、人生についてじっくり考えてみる機会になったという人も多いと思います。偶然ですが私も1月からブログ引越しの予定を立てていた所にこの波が重なり、生活スタイルが大きく変わりました。 その中で…
【ちょっと気になる】IT文房具の使い方
事務職・営業職に限らず、今はオフィス系ワークをする上で、PCとインターネットはツールとして当たり前になりました。もはや仕事の上での文房具の域に達し、コロナ禍で各種見直しや改善が進んでいます。 その電子文房具の使い方でどうもこのところ気になる…
【100万円補助】テレワークで地方移住
プチ移住を決めたとお話しましたが、私の周辺ではあまり進んで引越しや移住、ましてや転職まで考える人はほとんどいません。 まだ居ないだけなのか、これからも居ないのかよくわかりませんが、政府からは明確なメッセージが出てきています。 ちょっと今回は…
【働き方移住】自主ドーナツ現象
私事ですが、昨年から計画していたプチ移住を決めました。まぁまた引越しするだけですけど。 経緯や事情についていくつか書き留めておこうと思います。こんな輩もいるんだと眺めていただければありがたいです。 仕事を再認識 会社員としてオフィスに勤める…
【ワーケーション】働き方改革を超えて
キャンプが好きなもので、本格的装備が特にあるわけでもないのに、私は思いついたときに天気次第でキャンプにでかけたりしています。 キャンプがいつの間にかまたブームになったと思えば、グランピングという新語が作られて流行ってると聞き関心してたところ…
【コワーキングスペース】効率化と創造性
会社の本社オフィスを淡路島に移転すると発表したパソナグループの話は、さながら遷都をイメージしましたが、これは経済界の話ですからちょっと色合いが違いますかね。 ともあれリモートでの企業活動が技術的に可能となり、むしろ効率的でリスク分散にもなる…
【定期券の未来】やはりMaaS?
以前通勤定期券の話を少々書きましたが、まだ具体的に定期券巻き上げの通達は会社から来てません。会社の大部分の社員にまだ通勤・出社の必要がある状態のためです。 身近なところでも、ICTの発達スピードに合っているところと遅れているところが目立ち始…
【お役所仕事】やればできるの代名詞に
一般市民としてお役所仕事という比喩を使う時には、往々にして融通がきかないとか、仕事が複雑で遅いとかという印象を持っていましたが、最近はどこの役所に足を運んでも、とっても「民間的な」応対をしてくれる印象に変わりましたね。 ただ、仕事の進め方は…
【電話回線を廃止】時間と効率を
ニューノーマルに向けた社会や経済が進む中で、サラリーマンのオフィスも変えていかざるを得ない状況になってきました。 え、まだ検討段階なの?と思われるかもしれませんが、いろんな葛藤が社内で進行中なので、メモっておこうと思います。 …
マナーはどうして過剰になりやすい?
今日、台風の遠い影響で、東京でも時々豪雨降る中、ひさびさに会社のオフィスに出て来ました。 たまのリアル顔合わせという意味合いの強いミーティング出席と、紙とハンコの事務をこなすための出社ということでトホホ感満載なのと、超蒸し暑かったこともあっ…
【インターンシップ】進んでますか?
最近になって、いろんな場面でデジタル化とか人材不足とかが話題になることが多くなりました。 企業も個人も、社会や市場の変化に対応していかねばならないと解っていても、なかなか実感も湧きません。 で、皆さんの会社ではインターン制度ってのは進んでま…
職場が要塞化(笑)
感染予防の対策としてはマスクがまずは全世界で大騒動になりました。 昨日の報道では、マスクの転売禁止を中止するとのことになりましたが、未曾有の事態のなかでは本当にいろんな苦労やルールが表にでました。 仕切板もその一つかと思います。 仕切板とい…
猛暑でわかったオフラインの価値
このところ猛暑続きですね。 エアコンつけっぱなしの室内で、通勤無しのサラリーマンをやれてることって、いまはたまたまラッキーなことなんでしょう。 在宅勤務に慣れたころに出てくる気づきの一つとして、オフラインの価値は高いということについてメモし…