関東甲信越に関する記事一覧
オススメ無料観光地(?)土合駅
土合駅 オススメ無料観光地(?)土合駅の駅舎観光地ではないけどちょっとマニアックな場所ってとこに興味が湧いたりするんですよね。多くの鉄道系インフルエンサーにも人気の土合(どあい)駅。JR東日本信越線の「どあい」駅です。
すばらしいバラ in 深谷市
深谷ネギと一万円札の渋沢栄一でおなじみ埼玉県深谷市には、花をテーマにした活動が盛んなところでもあります。今回、深谷オープンガーデンで活動されている栗原会長のホームガーデンを訪問する機会に恵まれました。季節も天気も、そして花の仕上がり具合も最高のコンディション
豊洲市場の場内初訪問
東京、そして日本と世界の胃袋を支える豊洲市場に初訪問してきました。 画像の備忘録です。ぜひ最後までスクロールして市場の様子をごらんください。 豊洲市場は、2018年10月から築地市場の後継としてオープンしました。
デザインフェスタに行ってみた
デザインフェスタVol.57に行ってきました。 デザイン業界というか、日本最大のアートイベントだそうですね。 ただただその規模と熱気、そして幸せさにあふれてると感じました。 いい歳のオッサンが、それは感動してしまったぞという画像メモを少し残しておこうと思います。
晩杯屋いいね
ちょっと一杯引っ掛けて行こう!なんてサラリーマン用語は、最近薄れてきた感じが個人的にはしております。でもコロナ明けで居酒屋の賑わいが戻ってキターー!ということで、先日筋金入りのチェーン店(?)に行ってきましたので少しばかりレポートなど。立呑み晩杯屋晩杯屋ってご存知ですか?
コワタイ:タイ国料理レストラン@つくば
初めて訪問するような知らない土地に行った時の食事、困ったときの韓国料理ということも多いんです。 でも最高のタイ料理に巡り会えたのでメモしておくことにしましたのでちょっとお付き合いください。 GW終盤のラッキー このGW終盤の5月6日に、関東北部を徘徊していてたまたまつくばあたりでランチ時になったんです。
移動は手段から環境に
どうやら日本国内でも、どんどん長距離バス便が充実してきている感じがしています。 2023年4月に名古屋→東京の移動で乗ったバスが秀逸だったのでメモっときます
群馬の紅葉を観に【吹割の滝2021年秋】
群馬の紅葉というと、伊香保・草津・赤城あたりが思い浮かぶところですが、沼田・水上方面は山が近いこともあって、実は良いところが多いのですね。 けっこう穴場なんじゃないかと思えるのが吹割の滝です。 群馬の北部になるので、他の関東エリアよりも一足先に紅葉の見頃となるタイミングでしたが、開放感とともに滝と紅葉が楽しめました…
秩父の紅葉を観に【三峰山2021年秋】
花が少なくなり、寂しい時期になりました。 キャンプに紅葉にと、実は秋は一番快適でベストな季節。 まだ少し早いかなとも思いつつ、秩父の三峰に足を運んでみました。みなさん考えることは同じでして、天気の良い土日祝日は紅葉を見るために奔走しますが今回は平日訪問。 いつもこの季節は、天気予報とスケジュールとの兼ね合いでそわそわ。
秋冬はキャンプ【テント・コット・テーブル購入】
アウトドア ガジェット・Mac・PC・電気電子 日本 関東甲信越
小さいテントとコットとテーブルを買ってみたらなんとも快適。大きめの装備が多かったのですが、キャンプのたびに運搬や設営が面倒になってきていたことは確かだったのです。 というわけで、バイクでも持っていけるサイズのキャンプ用品を揃えていこうかなと思って少々買い進めましたので、この機会に少々ご紹介します。
晴れた広いところin小鹿野【ダリア園→満開】
地元でよく知られているダリア園が、埼玉県の小鹿野町にあります。 秩父からもクルマで近いということで、見頃となった10月中旬に訪問。多くの人が訪れダリアを楽しんでいます。 今回は満開のダリアの様子を少々ご紹介します。快晴の空とのコントラストが、なかなかすばらしい!
チューリップとネモフィラ2021【国営ひたち海浜公園・みはらしの丘】
先日のチューリップに続き、YouTubeの動画編をお送りします。 みはらしの丘に咲く見頃のネモフィラと、たまご
チューリップ2021【国営ひたち海浜公園】
2021年も春本番となりましたね。 ネモフィラで有名なみはらしの丘が有る国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市