働き方に関する記事一覧
【世間との分断の恐怖】日本古来の会社あるある
情報システムと聞いて、もしかしてネガティブイメージを持つ人いませんか? 社内システムをどうにかする役目の人たちです。どうもこのところ困ったものなんです。 会社が孤立? もうこれは今に始まったことではないのですが、失われた30年…
【イヤホンが変える】DXへの入り口
【イヤホンが変える】DXへの入り口 2021年1月8日 22:55 先日デジタル難民とか少々大げさな事を書きましたが、今日は若干光が見えたことが有った話です。 デジタルな世界に混ざるための入り口は、もしかしたらイヤホンなんじゃないかと思えた…
【なぜか同じ】どういう力が働いてる?
4日に始まる会社も多いと思いますが、勤め先では1月5日は毎年仕事始め。 毎年同じ。今年はなにか風景が違うのかと思いきや、同じでしたね。 密を避けるんだったら コロナモードの生活パターンにも飽きてきたのが正直なところですが、第3…
【ひたひたと迫るもの】年功で序列らない
最近どうもオフィスに出勤することが多いんですが、パチパチとPCに向かって作業してたら以前に共に働いたある社員がたずねてきました。 久々に嬉しい知らせでした。 出世とか昇進とか サラリーマンというのは和製英語の典型ですが、もともとサラリーとい…
【撲滅対象】メール添付の文書
会社で仕事をすすめる上での連絡方法にもいろいろありますが、紙の文書のクセが抜けないデジタル化では、生産性が上がらなそうですね。 今日も会社の営業オフィスあるあるを結構感じてしまいました。 添付の為のムダな労力 伝達する内容を、できるだけ簡潔…
【意外とあっという間】リモートトレインオフィス
JR東日本とKDDIが空間自在プロジェクトと称してまちづくりをするんだそうです。 おや?と思ったのは、新幹線でリモートワークができる環境提供の実証実験をはじめたことです。リンク 移動時間を有効利用 急に寒くなりました。郊外の電車あるあるです…
【壁で機会損失】企業のセキュリティ
ものづくりの会社に勤めてます。ものを売るのに大量の情報をやり取りしてますが、それがデジタル化で一気に拡大しました。 が、セキュリティ対策のために、本末転倒になってるのではないかと感じます。 過去のシステム遺産 日本の歴史あるも…
【通勤往復220分】プチ移住で意外に良いコト
プチ移住してみて生活が大きく変わったかというと、そうでもないんです。 ただ、通勤を含めた働き方はちょっと目新しくなったかもしれません。 移動時間も自分の時間 感染防止が生活の基本にもなったこの頃ですが、接触機会を最小にする行動を取るべきとい…
【リモートで活性化】地方移住は副業から
随分前からリモート会議システムは有ったものの、設備も大きく特別なものという扱いでした。 パンデミックが起こっていやおうなしにやらされた感のあるテレワークが一般化してきたことで、むしろ今後に期待も出てきました。 都市一極集中で起こったこと そ…
【 DXとソンタク】日本の芸能界とか企業とか
日本のサラリーマンの世界にいると、そもそもの企業や業界のシステムが、世界的にも珍しいレベルで、なにかの忖度(そんたく)で成り立っているんじゃないかと思えるほど、不可解なことが起こっています。 DXで仕事も人生も変えていこうという流れを感じる…
【精神論ではない】Faxはやめよう
その昔、インターネットも使えず、PCも一人一台無かった時代に重宝されたFAX。このファックスが無くならないのはどうしてでしょうかね。 職場のFax合理化を進めてる最中なんですが、いくつか気がついた点をまとめておこうかと。 Fa…
【なぜか会議室不足】リモートワークなのに
なんかおかしいパンデミックへの対応や報道。まぁ70、80代でも無いので扱いが違う風邪だと割り切って過ごしてます。 かよっている会社では相変わらずなんだか、なし崩し的にオフィスへの出勤が増えてきました。 なんだか違う会議室の予約 社員は基本的…
【ジョブリセット】世界経済フォーラム
世界経済フォーラム(WEF: World Economic Forum)から、ジョブリセットという単語が出ています。 リセットと聞くとちょっとドキッとしますが、社会を、世界を良くしていきましょうという提言の一環なのかなと思います。 &nbs…
【移住進まない】都市型継続?
地方移住については、物珍しさからの報道や記事が盛り上がってましたが、一段落したのかなと思っていたところです。 そこに、地方移住が進まないと伝えるメッセージが増えてきたようにも感じます。 移住と引越しの違い 人によるとは思うんですが、日本の人…
【若手のつなぎとめ】成果型報酬
終身雇用などのメンバーシップ型から、ジョブ型雇用へと舵を切る大企業が増えていると報じられています。 コロナと直接は関係ないとは思いますが、引き金にはなったのではないでしょうか。 大手企業が抱える問題は人 最近オンラインでセミナ…