生活に関する記事一覧
Band3と18の繋がり方【楽天モバイル】
ガジェット・Mac・PC・電気電子 ネットワーク ブログ 生活
MNO(移動体通信事業者)となった楽天モバイル。 電車で通勤する身にとっては、結構な生活インフラになった感じの - Page 3
立て続けにすごいですね【LINEMO】
ガジェット・Mac・PC・電気電子 ネットワーク 生活 社会 経済
本日2021/02/18、在宅ワークも佳境に差し掛かった頃に、急にLINEからのリンクでソフトバンクからの発表 - Page 3
やるなぁJR東日本【オフピーク通勤ポイント】
JR東日本がこの春から提供するオフピーク利用に付与するポイントサービスは、なかなか期待できそうです。 定期券で - Page 3
イヤホンの進化【AirPods Pro】
以前にブルートゥースで在宅環境改善というお題で書きました。 話には聞いていましたが、イヤホンを今さら買ってみたら素晴らしかったというハナシです。 Bluetoothイヤホンにも格が有る 2016年に発売されたApple社製Ai…
生き方とか働き方とか【ひたひたと迫るもの-2】
今日も職場のメンバーとオンラインのミーティングがありました。 パンデミックで定着したオンラインミーティングですが、いまだに慣れてない社員達とのミーティングはいろんな困難をイメージさせたのでした。 コロナ破綻という単語 たった一…
充電人生が安くなった【窒化ガリウム】
スマホやPCなどなど、モバイルガジェットが生活に浸透してきて、皆に共通の宿命は充電ですね。もう文房具の扱いに達 - Page 3
なんとも過激【また楽天から発表】
昨日2021年1月29日、また楽天から新プランの発表がありましたね。 今まで聞いたことない過激なプランwなので - Page 3
久々に秋葉原【パソコン街の印象】
巣ごもり需要の中で、PCを新調した人も多かったんじゃないかと思います。 ちょっと頼まれて中古PCを物色しに今日 - Page 3
使用感の続き【M1搭載MacBook Air】
M1 MacBook Airを使い始めてまもなく2ヶ月になろうとしています。なんかすでに、生活の一部に溶け込み - Page 3
活字から画面→ラジオへ【情報の出入り口】
徐々に進んだ新聞・雑誌の電子デバイス化も、最近の通勤電車に乗ると旧に紙が皆無になった事に驚くほどです。 意外と - Page 3
【思わぬ技術に出会う】音響すかし
デジタル画像データにデジタル透かしを入れることは以前から知っていましたが、音声にも入れられるんですね。 思わぬところでこの技術を使ったサービスを受け、感動しました。 新しい映画の楽しみ方 とんと映画を観なくなって久しいものの、…
【どうも納得いかない】キャッシュレスだめな時
DXを進めようということで、遅ればせながら日本も9月にデジタル庁が発足するという時代になりました。 世界にも珍しい現金主義の日本社会もこれでデジタル化だ!と喜んだのものの、今日はちょっとつまずいた感じです。 なんか損した気分 …
【デフレ経験中】povoの発表
政府からの圧力が大きい携帯電話の料金値下げ。 利用者としてはありがたい反面、社会インフラの値下げはますますデフレが進むイメージがあります。 KDDIが新プランpovo発表 KDDIからpovoが今日発表となりました。いまとなっ…