生活に関する記事一覧
音声メディアが伸びる【マイクが参加の質を決めている】
先日没入感イヤホンということで、購入したAirPods Proについて少々書きました。 聞くことを快適にすると - Page 3
紙と印刷が消えていく【機内誌のデジタル化】
ANA(全日空)の機内誌と言えば翼の王国。良質コンテンツがよく紹介されていた印象があります。 フライト搭乗記念 - Page 3
いよいよ身近なところに【トヨタのウーブン・シティ】
以前にスーパーシティ関連の話を書きましたが、着実に身近に迫ってきた実感がでてきました。 昨日トヨタから発表され - Page 3
火星の映像が見れる時代に【加速する世界】
火星探査車Perseverance(パーサビアランス)により2021年2月18日に撮影された火星地表の映像が、 - Page 3
Band3と18の繋がり方【楽天モバイル】
ガジェット・Mac・PC・電気電子 ネットワーク ブログ 生活
MNO(移動体通信事業者)となった楽天モバイル。 電車で通勤する身にとっては、結構な生活インフラになった感じの - Page 3
立て続けにすごいですね【LINEMO】
ガジェット・Mac・PC・電気電子 ネットワーク 生活 社会 経済
本日2021/02/18、在宅ワークも佳境に差し掛かった頃に、急にLINEからのリンクでソフトバンクからの発表 - Page 3
やるなぁJR東日本【オフピーク通勤ポイント】
JR東日本がこの春から提供するオフピーク利用に付与するポイントサービスは、なかなか期待できそうです。 定期券で - Page 3
イヤホンの進化【AirPods Pro】
以前にブルートゥースで在宅環境改善というお題で書きました。 話には聞いていましたが、イヤホンを今さら買ってみたら素晴らしかったというハナシです。 Bluetoothイヤホンにも格が有る 2016年に発売されたApple社製Ai…
生き方とか働き方とか【ひたひたと迫るもの-2】
今日も職場のメンバーとオンラインのミーティングがありました。 パンデミックで定着したオンラインミーティングですが、いまだに慣れてない社員達とのミーティングはいろんな困難をイメージさせたのでした。 コロナ破綻という単語 たった一…
充電人生が安くなった【窒化ガリウム】
スマホやPCなどなど、モバイルガジェットが生活に浸透してきて、皆に共通の宿命は充電ですね。もう文房具の扱いに達 - Page 3
なんとも過激【また楽天から発表】
昨日2021年1月29日、また楽天から新プランの発表がありましたね。 今まで聞いたことない過激なプランwなので - Page 3
久々に秋葉原【パソコン街の印象】
巣ごもり需要の中で、PCを新調した人も多かったんじゃないかと思います。 ちょっと頼まれて中古PCを物色しに今日 - Page 3
使用感の続き【M1搭載MacBook Air】
M1 MacBook Airを使い始めてまもなく2ヶ月になろうとしています。なんかすでに、生活の一部に溶け込み - Page 3