食に関する記事一覧
田植えから真夏まで【ケンさんの米作り】
暑い日々が続いてますね。どんどん暑さがこたえるようになってくるのは、気候変動のせいなのかはたまた歳のせいなのかと謎ですが。 長野県佐久穂町で続いている米作りレポートが届いていますので、佐久穂のコシヒカリ圃場の様子をお届けします。 田んぼの整…
気仙沼のグルメたち【気仙沼2021年6月-2】
気仙沼にもいろいろとグルメはありますが、やっぱり美味しいものを少しずつ頂きたいというわけで、今回訪問した3店ほどをご紹介します ぴんぽん 私が初めて訪問したのは震災の後2013年10月、カラオケバー風の居抜きの仮店舗での苦心の営業の中でした。予約も満杯の超大盛況大混雑でした。 - Page 3
三陸沿岸道路とコワーキングスペース【気仙沼2021年6月-1】
朝ドラ「おかえりモネ」の舞台、宮城県の気仙沼市。 たびたび訪問するお気にいりの場所ですが、ドラマのロケ地見物を兼ねて、梅雨入り前の初夏の陽気に誘われ訪問した様子をご紹介します😌 三陸沿岸道路 今回もいつものよう…
自作チャレンジ–韓国のおやつ【ホットック】
韓国にはまだ一般的な旅行者は渡航不可となっていますね。早く普通に行けるように願うばかりです。 というわけで、新 - Page 3
もっと知られててもいいと思うメニュー【カムジャタン】
例年通っている韓国への食旅行、1年以上あいてしまってますがまぁ仕方ないです。作るのも良いんですが、やっぱりプロ - Page 3
物価の優等生【卵の価格に影響】
毎日の食卓で卵の登場率が高い家庭も多いのではないかと思います。 当家でも鶏肉と卵には、相当にお世話になってる方 - Page 3
晴れた広いところin小鹿野【節分草(セツブンソウ)】
ご時世柄、また晴れた広いところシリーズなどを。 今回は、春先取りの節分草(セツブンソウ)を見に行ってきました。 - Page 3
青森へ【東北-2021冬#4】
今冬の東北、青森行きの日程も残念ながら最終日になってしまいました。 ホント思いますが、好き勝手できる自分の時間 - Page 3
青森へ【東北-2021冬#1】
緊急事態宣言中ということですが、物流は止められませんので止まっていません。そして、冬に雪と温泉の旅行をしないこ - Page 3
助け合いは進む【クラウドファンディング】
パンデミックはいろんな所に影響を及ぼしているわけですが、とりわけ人の心を大きく揺さぶっています。 社会や経済の - Page 3
【丸神の滝】日本の滝百選(グルメ付き)
日本百名山というのは聞いたことがありましたが、日本の滝百選というのは知りませんでした。 丸神の滝に行ってきましたのでご紹介します。 埼玉で唯一 丸神(まるがみ)の滝は、秩父駅から見て西方にある小鹿野町(おがのまち)のさらに西方…
【稲刈りから食卓まで】動く方が良いですかね
ガジェット・Mac・PC・電気電子 中部北陸 日本 生活 食
まだまだこれから秋が深まっていきますね。食欲の秋、食べすぎ症候群に毎年おちいるので注意しなければなんですよね。 やっぱり新米が新鮮なうちは箸が進んでしまいます。あらためてお米って生鮮品なのかな?と思うこの頃です。 動画の生活 …
【新米の季節】稲刈り→ご飯のストーリー
先日、いつもお願いしている新米をゲットしてきました。 いつも玄米30kg単位で購入するのですが、今回初めて稲刈りからの工程を全部見せてもらいました。農家の方には全く参考にならないと思いますが、この機会にご紹介します。 稲刈り当日 米を栽培し…
自炊を趣味にすれば
皆さん、自炊してますか? とくに議論してるわけでもないんですが、この話題は何年経っても結論というかこれだという答が全く見つからないで、堂々巡りしているんですが、最近は自炊は趣味の一つにしたら良いんじゃないかという、一つの結論に達しました。コ…